人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今を生きる コロンバスにて 北川克己

捏造論文

東大の分生研での捏造不祥事、根が深そうである。捏造論文は多くありそうなのに、その解明をせずに教授は辞職し引退。いくつかの論文に関わりのある群馬大の教授は捏造を否定。群馬大の教授は就任したばかりなので、認めたらすぐすべてを失ってしまうから、そう簡単に認めるわけにはいかないのだろう。あるいは、本人には捏造の意識がないのかもしれない。
実際、捏造かどうか、ボーダーラインはあいまいなところはある。論文につかう写真についても、我々のラインは「コントラスト、濃淡」を変えるのはかまわないが、それ以外の修正は捏造である。しかし、人によっては「汚いよごれ」を消すということを平気でやる人がいる。これは私にとって(そしてたぶん他の多くの人々にとっても)は捏造である。データから得られる結論は(少なくともその論文上では)同じかもしれない。しかし、それが本当に「汚れ」なのか、それとも本当に出てきたシグナルなのか、我々は断定できる術を持たないはずである。そうならば、削除してしまうのは捏造である。
こんなことをやる人がいることを知ったのは偶然であるが、その方は日本で学位をとって、こちらに有名ラボに留学してC誌に筆頭著者になっている。そのレベルの人でこんなことをやるのだから、元データを発表された論文と突き合わせたら、多数の「捏造」が発覚するのではないかと思う。
私のラボで果たして「捏造」あるのか。無いことを願うばかりだが、実際にPIとしてこのチェックには限界がある。自分の部下を犯罪者扱いして、くまなく調べるわけにもいかないので、あくまでも良心に基づいてのチェックになる。勿論、合理的な疑いがある場合は別であるが。PIには監督責任はあるが、かといって部下の犯罪を犯罪として責任を取る事は普通求められない。それよりも、不正の解明を徹底的にすることで責任を取り、いくつかの罰(グラントの撤回など)を受け、それで終わりというケースが多い。そうすることによって、事件の詳細の解明を期待できるというのもあるだろう。そうでなければ、今回のケースのように不明瞭のままになってしまう。
渡邊先生が言っていたが、現在のシステムでは捏造は防ぐことはできない。ある意味、捏造がある頻度で起こることを許容しているとも言える。厳密にいうとメンデルのデータにも捏造があったわけだし、捏造されたデータが後に正かったことがわかったことも例も多くあるだろう。これはテータの捏造は期待されている結果を元に行う場合が多いからということもある。
現実問題、現行のシステムのように捏造を発見したら、明らかにして処罰をするを徹底させるしかあるまい。それから、レビューアーやエディターが特にリバイズで要求したデータに関してオリジナルのデータを確認するということを推奨したい。



by katsumi_kitagawa | 2012-04-24 23:34 | 科学

Associate Professor at Nationwide Children's Hospital, School of Medicine, Ohio State University
by katsumi_kitagawa
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のトラックバック

以前の記事

2016年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧